fc2ブログ

猫と水槽

ペットの猫と熱帯魚のブログ

ウッドデッキのリニューアル

2017年05月04日 11:28

今の貸家に引っ越してから早5年。以前のマンションではそこそこのリビングがあったので120水槽でニモを孵化させたりしてましたが、こちらでは狭すぎるので60水槽でチマチマと続けてます。

その代わり一軒家に引っ越したんで、いろいろとDIYを楽しんでますが、今回はウッドデッキを作りなおしました。

もともと、引っ越した時点で築後5年だったので、オーナーに了解を取って再塗装はしてたのですが、あれから5年が経過し木ネジの部分が錆び、この部分から腐食が進んでボロボロになってきました。

IMG_0383.jpg


丸のこで一気に解体
IMG_0396.jpg


基礎の部分が低くかなり土に埋まってたんで
IMG_0402.jpg


掘り起こして
IMG_0406.jpg


底上げしました
IMG_0410.jpg


基礎が完成したら、後は格安のSPF 2*4を並べて
IMG_20170422_075053.jpg


ネジ止めしてからでは防腐剤が塗りにくいので、先に裏面や側面になる部分に防腐剤を塗りまくって
IMG_20170422_133739.jpg


乾燥したら、ネジで固定するだけ・・・・
IMG_20170422_182424.jpg


以前のデッキは長方形でしたが、今回は角を落として、PLガス屋さんが交換の時に通り安いように通路を広げました
IMG_20170423_135843.jpg


肝心の水槽はというと、最近またしてもコケに悩まされてまして、全てリセットし、ろ過フィルターに麦飯石のろ材を投入しました。
その後はピカピカの水で今のところ満足してます。
IMG_20170430_123320.jpg


今日の「とらまる」
IMG_20170504_094707.jpg
IMG_20170504_094709.jpg


いや~、猫は癒されますね~

スポンサーサイト



2017年05月04日 11:28 トラックバック(0) コメント(0)

猫タワー自作

2017年03月20日 20:36

前回、駐輪場をリニューアルした時の廃材を利用して猫タワーをつくりました。



使ったのは屋根の垂木だけですけどね(;゚O゚)


さっそくアイビーが様子を見にきました😄



歳をとったアイビーでも登れるようにジャングルジムみたいな構造にしました。


とらまるは若いのでひとっ飛び


爪を研ぎながら一気によじ登ります!




どんなもんだい(≧∇≦)b

2017年03月20日 20:36 トラックバック(0) コメント(0)

駐輪場DIY

2017年03月03日 13:16

アクアネタは無いので久しぶりにDIYネタです

以前バイク置き場に屋根を付けたのですが、あまりにも屋根が短く横雨だとびしょ濡れ
仕方ないので屋根を少し延長していたのですが、防腐処理が悪くて柱の根元が腐ってきました。



今週は長期のリフレッシュ休暇ですが特にやることも無く・・・
まずは解体・撤去
IMG_20170301_174614-934x1650.jpg


床掘をして、ジャリを入れて固めた後に180mm角*450mmの基礎ブロックを埋めました。
IMG_20170302_134400-1651x934.jpg


基礎と柱の固定をどうするか迷ったのですが、金具を使ってボルトで固定・・・いや、面倒なんで直接柱をコンクリートで固めました(笑)
また腐ってしまうかも
IMG_20170302_134410-1651x934.jpg


後はシコシコと別の場所で組み立てた屋根の部分を連結し、金具で補強すれば完成!!
IMG_20170303_110637-1651x934.jpg


以前の屋根は柱が短くて、電力メーターと干渉しないように角度を付けたせいで屋根が急でしたが、今回は柱の長さも長くし、壁からの位置を離したため電力メーターも気にせずに理想の傾斜で取り付けられました
IMG_20170303_110650-1651x934.jpg


屋根もさらに大きくしバイクも余裕で置けます!!



2017年03月03日 13:16 トラックバック(0) コメント(0)

年末大掃除

2016年12月30日 09:53

以前はマメに掃除してましたが、最近では水替えがやっとで石灰藻は放置状態で、徐々に視界が悪くなってました

前回の写真でも特に中央の水槽の石灰藻が目立ちます
IMG_20161120_081249.jpg

年末の大掃除ということで4時間掛かりで掃除したら腰が・・・
IMG_20161225_125213.jpg

石灰藻をヘラで擦り落としたので、作業中は海水がピンク色に染まりました(爆)
IMG_20161225_125204.jpg

1年ぶりに綺麗な視界が広がりました
IMG_20161225_194826.jpg
IMG_20161225_194813.jpg

2016年12月30日 09:53 トラックバック(0) コメント(0)

見た目は変化なし

2016年11月20日 08:44

見た目は変化してませんが・・・
水温調節専用水槽にヒーターをセットしました^^;;

IMG_20161120_081249.jpg

一時期、朝夕が急に冷え込んだのでセットしてみましたが、ここ数日は暖かくてヒーターが作動するのは12月後半かも・・・。
IMG_20161119_144008.jpg

2016年11月20日 08:44 トラックバック(0) コメント(0)

淡水水槽リセット

2016年10月16日 21:37

淡水水槽はテラリウム水槽にして渓流釣りに見た渓谷を再現してましたが、苔の維持が難しくて断念しました(汗)

まー、それでもソイルを使った水草水槽では無く、なんとなく自然の渓谷をイメージしてみました(≧∇≦)b


で、海水水槽は
201610162135024b1.jpg

全く変化無しです(;^_^A
20161016213503903.jpg

2016年10月16日 21:37 トラックバック(0) コメント(0)

調子いいかも(≧∇≦)b

2016年07月11日 08:18

2016/07/11(月曜) 曇り時々小雨

最近は週一ペースの出張でやや落ち着いてるものの日帰りが多くて疲れぎみです。

先々週は金沢へ日帰り(爆)
先週は神戸へ日帰り(めちゃ蒸し暑かった)
ちょうど、その日は北海道へ出張する連中が4名ほどいて羨ましいかぎりでした。
さすがに、福岡からだと日帰り無いし、土曜日はグリーンミーティングらしいし・・・
かたや、蒸し暑い大阪、神戸を歩き回り熱中症寸前でした。


さて、水槽の方はというと

海水1

海水2

201607110815061cc.jpg

淡水

20160711081504dd9.jpg


6月からは鮎釣りで忙しいので、水槽メンテもサボりがちですが、今年は、去年に引き続き雨が多くて川は増水

やることも無いのでDIYや水槽メンテで暇つぶししてるので水質も安定しているようです(笑)

いろんな調整剤を試したり、人工海水をかえてみたりしましたが、最終的にはレッドシーに落ち着きました!!

今では、人工海水はレッドシーソルト
珊瑚は無いからコーラルプロではありません。

うちの水質はNO2は低いのにNO3がいつも高い
そのせいか苔がひどくて苦戦してましたが、もともと珊瑚の色あげなどに使う下の調整剤を添加しはじめてから水質が安定したようで、苔も激減しました(^o^)/~~~

20160711081503e53.jpg


大きな水槽でやってた時期は多少無茶なことをしても大丈夫でしたが、水槽が小さくなってからは、ちょっと水変えをサボると茶色の苔、一度に大量の水変えをすると緑色の苔。

調整剤によってはソフトコーラルが崩壊したし・・・
でも、この調整剤なら、水質検査を見ながら分量を調整するだけで、どちらの苔も激減したしソフトコーラルもそれなりにふわふわしてます

2016年07月11日 08:18 トラックバック(0) コメント(0)

まったりとした一日

2016年06月12日 22:52

水槽の水替え時に誤ってタコアシに当たってしまいぷよぷよが1枝分落ちてしまいました。

一気にやる気がなくなりソファーでまったりとしていたら、アイビーが寄り添って癒してくれてます。

14657388230.jpeg


不用意にアイビーに近づくとシャーっと威嚇されてしまうとらまるは、マイペースでくつろいでます。





2016年06月12日 22:52 トラックバック(0) コメント(0)

意外と好評です^^

2016年05月01日 08:29

先日、嫁さんのリクエストでDIYした小物収容棚

オリジナリティを出すために、愛猫の爪とぎ兼ちょい猫タワーを内臓しましたが、側に立ててる旧猫タワーの廃品利用分と併用して巧みに登って行き

アイビーは一番上が好きみたいで

IMG_20160430_213150_zed20160501_081300_50p.jpg



とらまるは中間の棚がお気に入り
IMG_20160423_201706_zed20160501_081424_50p.jpg


IMG_20160423_203059_zed20160501_081348_50p.jpg


遊んでくれるかちょっと心配でしたが、なかなか好評です^^
DSC_0469.jpg

DSC_0460.jpg


DSC_0463.jpg


2016年05月01日 08:29 トラックバック(0) コメント(0)

新ネコタワー!?

2016年04月16日 18:50

嫁さんが「お、ねだん以上 ニト○」で販売している組み合わせ収納とやらが欲しいと言い出したので、テレビを収納できるタイプでシュミレーションすると・・・

syunou.jpg


え~、こんなに高いの???

って貧乏根性が出てしまい材料の買い出しに(笑)
カットされた材料よりも1枚ものの方が安価なので、1820*910*18のラジアタパイン材を1820*300*18にカットしてもらいました。
20160410_1150.jpg


せっかく自作するのだから、既製品との違いを出すためにネコタワーを内臓することにしました^^
20160410_1230.jpg


あらかじめフリーハンドで図面を書いて必要な材料数は考えていたのですが、ここで手抜きをすると組み立て途中で寸法違いなどのミスが発生するのできっちりと計算しなおて図面を書き直したら午後3時過ぎ

夕方までに完成するのか?
早速ノコギリでカット開始
20160410_1817.jpg


トントン・トントン・日野の2t
変な鼻歌でも歌いながら進めましたが、すでに午後7時を回ってしまい・・・
20160410_1913.jpg


娘も手伝わせましたが、完成したのは日付が変わってオーガスタの最終日の中継が始まった時間でした(核爆)
20160410_2030.jpg


しばらく仮眠!?して3時半の松山のスタートに合わせて起床!!
夜明けにはとらまるも起きてきて早速ネコタワーを使ってくれました^^
20160411_0615.jpg


あれから一週間、昨日からテレビにくぎ付けになるなんて予想もできませんでした。
昨夜は、ちょうど中洲から帰宅した時間に震度5
我が家は水槽も含めて被害はありませんでした
20160416_1401.jpg






2016年04月16日 18:50 トラックバック(0) コメント(0)