fc2ブログ

猫と水槽

ペットの猫と熱帯魚のブログ

出番が少ない生体

2008年07月31日 22:40

トップバッターは餌の時だけしか姿を見せないオグロクロユリハゼ
綺麗なウォーターカラーなんですが1匹だけだからなのかいつもビビッてます。

p_8073101.jpg

2番手はレモンピールエンゼル
クイーンを入れてからは結構自由に泳ぎまわってますが、カメラにはビビッてなかなか写ってくれません
p_8073102.jpg

3番目はカクレクマノミ
海水に手を出したのはイソギンにたわむれるニモを小型水槽で飼いたいと思ったことからですが、最近では・・・
しかも水槽のコケ掃除をすると必ず噛み付きにくるんです。餌の時間でもイソギンから出ないくせに、飼い主の手を見ると、イソギンから飛び出して攻撃してくる
痛いのなんのって、時々歯がたから血が出てきます

今日はあまりにも頭に来たので網ですくってバケツに隔離。
掃除が終わってから水槽に戻すと、イソギン直行かと思いきや、結構長い時間LRめぐりしてました。
この写真はイソギンに戻った後の写真ですが、以前よりは簡単に出てくるようになり、久しぶりに餌を水面まで食べにきました
p_8073103.jpg

4番目はデブフレ
最初は普通に仲良くしてましたが、段々と横暴を振るうようになり困っていました。
そこへクイーンを投入したらいくぶんおとなしくなりました。

もっと綺麗に撮れた写真はあったのですが、この角度からメタボ具合を診断してもらおうと思ってちょっとボケてたけどこの写真にしました
p_8073104.jpg


つぎからはサンゴなんですが
まずコエダナガレハナ
ミスジを引き取ってもらったショップでお礼がてら購入しましたが、めちゃ高かった
通販だと安く買えるのに・・・と思いつつ蛍光グリーンも綺麗だったので購入。
でも、その後買ったスタポ蛍光グリーンがもっと蛍光色だし、さらにメタグリーンのキクメイシを入れたおかげで影が薄くなってます。
p_8073105.jpg


前出のコエダナガレハナの出番を少なくしたメタグリーンのキクメイシですが、夜の消灯後はこんなに縮んでます。
p_8073106.jpg

朝メタハラを点灯すると俺にも餌をくれ~とばかり膨らみます。
p_8073107.jpg


最後にいつもマッタリ系の写真が多いアイビーですが、今日は遊んでもらってちょっと野生的な写真です。
これでも怒ってるんじゃないです。
楽しくて喜んでるんですが、本能がこんな顔にするんです(爆)
p_8073108.jpg


アイビーから爪を立てられないうちに
ポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

スポンサーサイト



2008年07月31日 22:40 トラックバック(0) コメント(9)

ネタが無い時は

2008年07月28日 00:07

久しぶりにアイビー登場

但し写真のみです。手抜きですみません


p_8072701.jpg
p_8072702.jpg
p_8072703.jpg
p_8072704.jpg

以上ただの写真のみでしたが、実は猫目線で逆さまから撮った写真なんです。でも見づらかったので編集で180度回転させました
原本はこんな感じ

p_8072705.jpg

わざわざ逆さまに撮った写真を編集で回転させるなんて
暇にも限度が・・と思ったらポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月28日 00:07 トラックバック(0) コメント(12)

カルシウムリアクターその後

2008年07月24日 23:32

前回は生産水5mgを採取するのに2~3秒
ストローの先から途切れることなく垂れ流し状態で生産水のKHは8でした。

おかげで水槽内はKH7程度でほとんど変化なし。

水道のホースを分岐する部品を使っているのですが、こいつに付いてるバルブの調整が難しく、チューブに点滴用のスライダーを付けたいのですがまだ着手できてません。

とりあえず原因は生産水の絞りが足りないことから、再調整してポタポタと出るように調整しました。
正確に何秒で何滴なんて調整ではありませんが、まずは機能するかどうかの判断材料ですから

今日、そろそろ水槽内のKHも上がったかぁ~と測定してみると


まだ8?

そっ、そんな~

じゃー生産水は??と採取しようとしたら・・・


全く出てませんはっきり言って絞り過ぎました。

再びバルブを調整し、出てきた生産水のKHを測ると26くらい。濃い部分が溜まってたみたい

またまた暫く様子見です。

特に記事には関係ありませんが、本日の水槽(メタハラ消灯後)

p_8072401.jpg

蛍光グリーンのスタポも茶色の世界です

早く調整バルブの手直しした方がいいよ!!
と思ったらポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月24日 23:32 トラックバック(0) コメント(6)

今日も定点カメラ

2008年07月23日 22:23

フレーム君 写真に写るのは久しぶりかな!?

p_8072301.jpg

1 ・ 2 ・ さ~ん ・ 4
p_8072302.jpg

5 ・ ろく~ ・ 7
p_8072303.jpg


p_8072304.jpg


p_8072305.jpg


無事に到着するように
ポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月23日 22:23 トラックバック(0) コメント(8)

ソファーに座って眺めるだけで

2008年07月22日 20:57

癒されるなぁ~

p_8072201.jpg


以前も書いたけど、AUTOで写真撮ると青白く写るけど
人の目からはこんな水槽に見えてます。

p_8072202.jpg


増殖中のスタポですが、種となった元のスタポもかなり復元

p_8072203.jpg


移植直後はこんな感じでした

p_8061505.jpg

2008年07月22日 20:57 トラックバック(0) コメント(8)

今日は水槽のお手入れ

2008年07月21日 23:34

まずは水質検査
生産水のKHは16。まだまだ低いですが、ちょっと出してる量が多いのは分かってるんですが点滴セットを付けて無いので調整が難しい

水槽内はやっとKH8、Ca400です。
おかげで水槽の内側がコケだらけ

p_8072101.jpg

では無くて
p_8072102.jpg

アクリル研磨材でした
p_8072103.jpg

水槽の内側のキズは簡単には研磨できないので、そのうちキズだらけになったら実施するとして、外側はタオルでフキフキしたスリキズがいっぱいなんで本日メンテナンスしました。
p_8072104.jpg

磨きを掛けると外の景色も一段と鮮明に写りこみます(爆)
p_8072107.jpg

ピカピカになった水槽をのぞきこんでいると、昨日記事にした、1週間以上もポリプが開かないスタポからやっと出てきました。
p_8072105.jpg

暫くするとだんだんとポリプが出てきて、最後には満開となりました。
p_8072106.jpg


話は変わりますが、うちのスタポは沖縄のショップからオークションで落札した3個から始まってます。
その3個のうち、小さな1個がスーパー蛍光グリーン、残りは蛍光グリーンです。

その差はすぐに見分けられますが、写真で見ると差が分かりにくくなります。

この写真の右側のようにに触手が細く、ポリプのセンターも黄緑色のやつがスーパー蛍光グリーン。
左側のように触手がやや太めでセンターがホワイトのやつが蛍光グリーンです。
p_8072108.jpg

水槽の真上から見ても全く違うけど、写真じゃ分かりにくいですよね
p_8072109.jpg

今回アイビーファームで育成中のも、センターグリーンのスーパー蛍光グリーンのDNAを受け継いでいるものです。

そのDNA早くよこせ!!と思ったら
ポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月21日 23:34 トラックバック(0) コメント(7)

定点カメラ

2008年07月21日 00:04

カルシウムリアクターもかなりいい数字が出はじめたので、そろそろ配管を整備して見た目にもリアクターのように仕上げようと思っていますが、早いとこ大型スキマーも作らないといけないし、やることが沢山あり過ぎて体が休まりません

逆に言うと年中なんかやってないと気がすまないってことですね^^;;

でも、ブログネタとなるとそう大した物も無く、ネタ切れようの定点カメラの写真です。

まずは正面から
大きな固まりのライブロックを砕いて使ったため、スタポの広がり方にムラがあり、どんどん広がっているのと、ジワジワ広がるので石灰藻の方が先に広がってしまったものがあります。
一番手前の列、右からNo.1、No.2、No.3と名付け左奥がNo.9です。

p_8072004.jpg


こちらは側面からの写真ですが、なぜだか、どんどん広がってるのが一番手前の列No.1、No.4、No.7なんです。
p_8072005.jpg


あとNo.6もかなり広がってます。それ以外もジワジワと広がってて、そろそろ出荷準備に入ろうと思ってます。まだ住所連絡してない人は急いでね

その他のスタポはと言うと、ここ1週間くらい出てなかったのが3個あって、うち2個は復活

残り1個はまだイボイボのままです。
p_8072006.jpg


写真右奥のやつが最近までイボイボだったんですが、休養を取ったせいか一段と蛍光グリーンが輝いてます
p_8072007.jpg


コバルトスズメは相変わらず産卵を繰り返しています。
ここが一番落ち着く場所のようで、入り組んだLRの隙間で産卵します。
p_8072008.jpg


スタポ数える時も3の倍数で叫んでるだろ!?
と思ったらポチッっとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月21日 00:04 トラックバック(0) コメント(3)

ミナミヌマエビをショップへ

2008年07月20日 23:13

今日は爆殖したドクターシュリンプことミナミヌマエビをショップへ引き取ってもらいました。

そーするとこーなるわけで

p_8072001.jpg

なんだかチョコマカ動きが面白いお魚を見つけたので衝動買い

H.Fバルーン?だったかな

ハイ・フィン・xxxxxxxxxxxだったのは間違い無いけどxxxxxxxxxxの部分が良く覚えてません^^;;
p_8072002.jpg

もう一つの袋はグリーンネオンテトラ
蛍光グリーンに輝くテトラです。
すでに売約済みになっていたので残り少ないのを3匹だけ分けてもらいましたが、水合わせ失敗!?で1匹は☆となり残り2匹です。

やっぱネオンテトラは群れで飼わないとね
p_8072003.jpg


H.F XXXXの名前を知ってる方!!
コメントで教えて下さいね(^^;;
クリックお願いします

2008年07月20日 23:13 トラックバック(0) コメント(3)

今日はたのしい夏対策^^

2008年07月20日 00:23

最近は淡水ネタ続きです(笑)

明日は間違いなく海水ネタですね

現在の淡水水槽は上段のフチ無し水槽が外部フィルター + クーラーの快適空間ならぬ快適水間

ところが下段のフチ有り水槽は上部ろ過 + パソコンFAN
上部ろ過のドライ部分にパソコンのFANを連結で回してガンガン冷やす・・・はずですが、夜間は騒音対策で消します。

すると翌朝には28℃から29℃
せっかくのドクターシュリンプちゃんが掻き揚げになっちゃいます

p_8071901.jpg


そこで、エビも稚エビも
p_8071902.jpg


グッピーもグッピー稚魚も
p_8071903.jpg


全員、快適水間の上段水槽へ引越し

で、たったこれだけで終わると面白く無いので
p_8071904.jpg


こんな感じにしてみました

いや~ スッキリしました。
綺麗にトリミングして・・・

いや、そーじゃなくて
左奥に塩ビ管が突っ立ってるでしょ
p_8071905.jpg

じゃ~ん
p_8071906.jpg

じゃじゃ~ん
p_8071907.jpg


ぐっぴー水槽もスッキリで みんな気持ちよさそうに泳いでます

そうです。OF加工して、下段水槽 → 外部フィルター → クーラー → 上段水槽 → 下段水槽としました。ろ過能力が不足しそうですが、水温対策が先ですから
p_8071908.jpg

ついでにエビちゃん達は隔離バケツでエアレーション中
p_8071909.jpg

明日、ショップで引き取ってもらえるようになりました

沈んだ葉っぱに群がるエビちゃん
p_8071910.jpg


3連休、楽しいアクアリウムは
明日も続くぞと思ったらポチッとね(^^;;
クリックお願いします

2008年07月20日 00:23 トラックバック(0) コメント(4)

カルシウムリアクター改修

2008年07月16日 19:11

実はこの記事は日曜日に書くつもりでしたが、作業中にダウンしてしまいお預けとなってました。
月曜から仕事には出てましたが、昼過ぎには頭がぼーーっとしてきて仕事もさばけず、昨夜も帰宅後に布団にもぐりこみ今朝まで寝てました。
熱っぽいとは思ってましたが、いつも体温計で測ってみると37℃そこそこってことが多いから放置してましたが、またぼーーっとしてきそうだったんで、今日は病院へ行ってきました。


先生「どうしましたか?」
アイビー「最近熱っぽくて、ぼーーっとすることが多いんです!!」
先生「どれどれ熱を測ってみましょう!」
先生「ふむふむ38.9度」熱が高いですね~
アイビー「38.9?、熱っぽいときはいつも37.1℃とかが多いから(汗)」
先生「どこか痛むところはありませんか?のどは?」
・・・
と診察は続くが発熱の原因は不明。とりあえず抗生物質と解熱剤をもらって血液検査をしてもらいました。

と前置きが長くなりましたが、そんなわけで今日は会社を休み、解熱剤でスッキリ快適!!
せっかくだから、日曜日の続きの作業をしました。

今回外部フィルターにホースを繋いだだけのカルシウムリアクターでのテスト結果をまとめると

【1】そのままでは上部にポンプが付いていて海水を吸い上げる構造となるため、CO2が溶けずにメディアの間からプクプクと抜けてくる。そのまま放置すると、タンクの上部は気泡だらけ!!
タンクを手で揺すって定期的に気泡をポンプへ送り込むとある程度の機能は果たすが、手を抜くとまったく機能しなくなる。

評価:外部フィルターをそのままカルシウムリアクターとして利用するのは無理

【2】そこでモーターの付いていないサブフィルターの上部から下部へ水流ができるようにホース類を繋ぎ換えた。
これだと、気泡は常に水流でかき回されているので、かなり期待していたが・・・生産水のKHが7以上にならない。

評価:通常のCO2の添加量と、生産水の排出量をマネても、ポンプ能力の差が多き過ぎて、生産水が物にならない

で、今回原因を究明すべく、つーか他に原因が考えられないので先に部品の手配して、日曜日に到着
エーハイムの外部フィルター500は500L/h、これが少ないから海水の循環が不足していてCaメディアが溶けないのでは??というのが予想です。そこで手配したのはマキシジェットMJ-1000

このポンプの出力をサプフィルターの上部から入れて、エーハイムのポンプは暫くお休み

では日曜日の写真をパラパラと

まず、リアクター内のpHを測ると

p_8071301.jpg

7.82 これじゃメディアが溶けるわけありません
p_8071302.jpg

で、今後はリアクタータンク内のpHも常時監視しようとタンクを改造。
ここで初めてメスを入れることになりました。

もともとサブフィルターとは外部フィルターにモーターが付いていないだけのタンクです。
このようにカバーを開けるとモーターの取り付け部や、インペラーが入るスペースなどはそのまま残っています。
p_8071303.jpg

このインペラーのスペースを測ると
p_8071304.jpg

期待どおりpHセンサーと直径がぴったり
p_8071305.jpg

さっそく穴開けて、不要なスペースをシリコンで埋めて
p_8071306.jpg

センサー突っ込んでOリングで防水すれば完成
p_8071307.jpg

pHセンサー付きカルシウムリアクターメインタンク

ここまでが日曜日
p_8071308.jpg

で、今日はこれを繋いで、実際にポンプを稼動!!
数値的には2倍だけど、実際にメディアの攪拌状態を見ると3倍くらいの勢いに感じます。

まだ、現在のタンク内のpHは7.08でしたが、これからCO2の添加量と生産水の排出量を調節していきます。
p_8071601.jpg


会社休んでアクア三昧
今日だけは許すと思ったらポチッとね(^^;;
クリックお願いします

2008年07月16日 19:11 トラックバック(0) コメント(8)

これが本当の熱中症!?

2008年07月14日 23:20

実は日曜日にカルシウムリアクターの改良作業をしてました。
水分は十分に捕ってたし、室温は28℃そこそこ。
この程度ではエアコンは入れません(笑)

ところが、作業に熱中するあまり室温が30℃を突飛してるのに気づかず頭がぼ~として来て作業中断。
そのまま寝込んでしまいました。
今朝はその反動で腰が痛いし(単なる寝過ぎ)、まだ元気が出て来なかったんですが、やっと気分が良くなってきたので水槽の手入れでも(爆)

20080714230809

やっぱ熱中症上がりには冷たい冷水&ドクターシュリンプが一番(爆)

20080714230808

ドクターフィッシュは聞いたことあるけどとコメントしてたあなた!!
アイビーのブログは軽く読み飛ばさないと熱中症になりますよ(核爆)

明日はいよいよ博多祇園山笠の追い山です。
早朝3時から地元TV生放送。交通機関も臨時便爆増です。
でブログとの関連は…(^^;;
クリックお願いします

2008年07月14日 23:20 トラックバック(0) コメント(7)

今日は前夜祭だ! Part-2

2008年07月11日 23:28

博多はこの時期山笠一色です。

私は博多っ子じゃないから祭りに参加したことはありませんが会社が櫛田神社に近いし、中洲に飲みに行くときには必ず付近を通るから「追い山」が近づくとウズウズしてくるものです

明日はいよいよ「追い山ならし」ということで今日はその前夜祭

会社の帰り道に博多駅へ歩いていくと気合の入った唸り声
凄い数の締め込み軍団

p_8071101.jpg


本当は博多駅の駅舎ビルが正面に見える場所なんですが、2011年九州新幹線の全面開通に合わせてリフォーム中なんで跡形も無く在来線のホームが露出しています
p_8071102.jpg


昇き山笠が博多駅に入るのは初めてだったらしく、昇き手が「博多祝い唄]と「博多手一本」を披露してくれました。かっちょいい~

実は動画も撮って威勢の良い掛け声ともどもお伝えしたかったのですが、携帯で撮ってるんでPCへ接続するUSBケーブルが見つかりません

仕方ないので、ついでに撮ってきた飾り山笠をご覧ください

p_8071103.jpg


p_8071104.jpg



追い山はいよいよ7/15です
平日でも来れる方は是非どうぞ!!
クリックお願いします

2008年07月11日 23:28 トラックバック(0) コメント(4)

ドクターシュリンプ

2008年07月10日 22:35

本文なし
p_8071001.jpg
p_8071002.jpg

2008年07月10日 22:35 トラックバック(0) コメント(5)

我が家の賑やか水槽と言えば

2008年07月09日 23:02

グッピー水槽です

p_8070901.jpg



かなり世代交代は進んできたのですがさすがはメダカ。繁殖力がケタ違いで、水草の間には稚魚が目立ちます。
p_8070902.jpg


しかし、次の写真をクリックして拡大写真を見てください。
p_8070903.jpg


ずーーっと水草の根元まで確認すると
p_8070904.jpg


岩肌にもビッシリ
p_8070905.jpg


底砂(うちの場合拾ってきた小石です)の上もビッシリ
p_8070906.jpg


もはやグッピー水槽とは呼べないかも

でもミナミとグッピーの数を数えたわけじゃなく・・・正直計数不能です

マジで数えたら30~39までの連続アフォーで力尽きると思います








今日の定点カメラ

順調に成長してます。今月末には出荷可能かな
p_8070907.jpg


7/5の記事で紹介したデブコリは昨日となりました。
任期満了で悔いは無かったと思ってます
クリックお願いします


2008年07月09日 23:02 トラックバック(0) コメント(7)

犯人は誰だ!!

2008年07月06日 23:59

最近ライブロックに白く剥げた部分をよく目にするようになった。

p_8070601.jpg

定点カメラで観察しているから変化に気づいただけで、実は以前から発生していた可能性もあるw
p_8070602.jpg

昨日たまたま、シロヒゲウニ【本当はシラヒゲウニ】がだいぶ大きくなったなぁーと
p_8070603.jpg

若干角度がちがうけど、今朝、同じスタポの先端部分が剥げているのを発見
p_8070604.jpg




一斉に逃げ出す容疑者達



p_8070605.jpg

しかし、犯人は現場へ戻るというジンクスは魚も同じようだ
写真がボケてるけど、目撃者の証言に似た目つきの魚を任意同行で調べることにした
p_8070606.jpg


間違いナサソーダと思ったら!!
御用のポチッをお願いしますm(__)m
クリックお願いします


PS:ところで、皆さん!! 迷惑コメント対策で「画像認証」を使われている方が多いですが、この数字の入力の際に「さ~ん★△」とつぶやいてしまうのは私だけだろうか?

2008年07月06日 23:59 トラックバック(0) コメント(10)

デブコリその後

2008年07月05日 21:51

以前にもデブコリが斜めになってる写真をアップしたことがありますが、最近では斜め&プカプカな生活です。

2006.10.23に飼育を開始して1年半が経過しました。もう老衰なのかな!?

p_8070501.jpg


ほとんど動かずに浮いているか沈んでいるか
p_8070502.jpg


でもエラだけはゆっくりと動いています。
p_8070503.jpg


たまにこの姿勢のまま泳ぎだしますが・・・またプカプカと浮かび、最初の写真のように戻ります。
p_8070504.jpg


餌もなかなか食べれる状況には見えませんが、お腹は相変わらずのメタボ。消灯後に泳ぎ回って食べているのでしょうか?

夜な夜なやけ食いしてるんだよ!!
と思ったらポチッとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月05日 21:51 トラックバック(0) コメント(4)

今日も楽しい定点カメラ^^;;

2008年07月04日 00:19

まったくネタがありません(笑)

とりあえず、朝一のスタポ畑

p_8070301.jpg

右手前のスタポ1号にズームイン
活着後2mm程度は広がった様子です。
こいつのポリプが開くと
p_8070302.jpg

活着させた種の部分からは長~いポリプ
周辺に広がった場所からは短い茶色のポリプが出てきます。
p_8070303.jpg

スタポ畑中央のスタポ5号
活着はしたようですが、いまいち馴染みが悪く、広がりも少ないです
でもこいつからも
p_8070304.jpg

こ~んな綺麗なポリプが出るんです
p_8070305.jpg

同じような試練を乗り越えて立派に育った先輩スタポ達
写真中央が今回のスタポ畑の親です。手術で大半をそぎ落とされましたが、元気元気
p_8070306.jpg

代わり映えはしませんが、一応前回とは異なった組み合わせでLRを積み上げてます
p_8070307.jpg

フレームやクイーンが体を傾けると入っていけるトンネルを沢山作ってます。
p_8070308.jpg

まだ設備が整っていないせいか、ほとんどのサンゴが溶けて行くなかで超元気で膨張したり、縮んだりしているパステルカラーのキクメイシ蛍光グリーン
これって綺麗で気に入ってます。
p_8070309.jpg


スタポだけだと思ったら、キクメイシもあったんだね!?
と思ったらポチッとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月04日 00:19 トラックバック(0) コメント(8)

朝一の定点カメラ

2008年07月01日 08:19

週末は北海道スイハイツアーに行ってた関係で定点カメラの撮影が出来なかったので、本日出勤前に撮影しました。

20080701070250.jpg


メタハラ点灯直後でほとんどのポリプが閉じてますが、その分広がった部分が鮮明に…


っていいながら、何故か写真はズームアウト(^^;;

スタポ畑の左にダイバーを発見したので!!

20080701070326.jpg


寄って見ると美ら海の文字

Σ( ̄□ ̄)!えっ、北海道スイハイで美ら海水族館?

20080701070351.jpg


実は、たらふく水族館土産でo-_-)=○☆ (~▽~@)♪♪♪

いや、既に他の方がブログで紹介されてたとおり、といさんからの沖縄土産です(^^;;


そうくるだろうと思った人も!!
ポチッとお願いしますm(__)m
クリックお願いします

2008年07月01日 08:19 トラックバック(0) コメント(8)