スポンサーサイト
--年--月--日 --:--明日からまた出張です
2008年10月26日 22:03先週の不在時のトラブルは再発防止策も打ったから大丈夫でしょう
今日は久しぶりにショップめぐりしました。
3軒も回って結局一番欲しかった品物は無く、あきらめることにしました。
そして取り急ぎ買って来たものは、以前から使用している100均のカゴに
ぴったりサイズのニッソーの高級ネットLL
これをちょっと加工して水槽にセットすると「ゆりかごシステム2」の完成
前回は網も100均のストッキング素材で、生ゴミの水切りネット24枚入り105円でしたが
今回は見た目には網目が大きく見えますが、良く見るとかなり細い網目になってるし、なんと言っても「高級ネット」ですからね~
これでダメなら手抜きはあきらめて、別水槽を立ち上げで水温・水質管理をするしかありません!!
早速、網の中になんか入ってますが
またしてもコバルトが産卵したのです。
ワムシが無かったので、今回も無理かな~とあきらめてます。

一応、新作!?のゆりかごシステムで稚魚が脱走しないか?だけはテストしますが、その後の稚魚の運命は保証できません

餌が無いので、大海原に出発してもらうしか無いのです。
クリックして拡大写真を見てもらうと分りますが、卵の中には黒い目が輝いてます。
卵の大きさはカクレよりもさらに小さいと思うので、この稚魚が逃げ出さないなら、カクレの稚魚もOKでしょう


いよいよ明日から木曜日まで出張です^^;;
コバルト稚魚の写真は無理でも文字だけブログで更新できるかも!!
応援のポチッをお願いしますm(__)m

- 関連記事
-
- コバルト稚魚 4日目 (2008/12/04)
- コバルト稚魚 3日目 (2008/12/04)
- コバルト稚魚 2日目 (2008/12/02)
- ゆりかご5号 早々に欠陥発覚 (2008/12/02)
- コバルトの卵が孵化しました^^ (2008/11/11)
- コバルトの卵 その後 (2008/11/10)
- 産卵は続く^^; (2008/11/09)
- 明日からまた出張です (2008/10/26)
- また産卵してました!! (2008/01/12)
- コバルトスズメの孵化の瞬間 (2007/08/24)
- また産卵しました^^ (2007/08/23)
- コバルト稚魚発見!! (2007/08/20)
- コバルトスズメの子育て日記 (2007/08/10)
- 一大事かも!? (2007/08/09)
- ミスジ君さようなら(T^T) (2007/07/08)
ゆりかごシステム2は
完璧でしょうか。
網だったらまず逃げられることなさそうですね。
これでダメならパンストしかないかも~(@_@)
出張お疲れ様です。 丁度いいのがあったんですね、今度はゆっくり腰を落ち着かせて専念できるといいですね!
しかもコバルトがタイミングよく産卵
是非成功させて、沢山のコバルトが舞い踊る光景
期待していますよ (*^ー゚)b 養殖の道にどんどん突き進んでるんですね^^
将来は120cm水槽でカクレ&ルリの群れる姿が見られるかな?
ショップでチビデバ30匹くらいがイワシの群れみたいに
群れて泳いでるのは感動したな~^^
こりゃぁレポが楽しみです^^
うまくいったら真似させてね♪
フロー管ドライは、立上げから2ヶ月チョイで引き抜いてみたんだけど、全くといって良いほど詰まってるものが無かったよ!
Shopの店長さんに聞いたら、俺と同じようにフロー管ドライで3本立ち上げたけど、半年に一回の掃除で充分だって言ってましたよ^^ >ブ~ビィさん
前回、ストッキング素材で失敗したのは素材がストッキングでも編み方が生ゴミ水切りだからかな!?
ストッキング生地だったら成功するかも!?
だったらただのストッキングより、歩いただけでカロリー消費するパンストの編み目が…ってゆりかごシステム3を立ち上げろってことですか?(笑)
>びしゃモンさん
ただの網ですが、100均一のカゴのサイズとぴったりでした(^^;;
>おととさん
今回のショップ巡りではブラインの卵しか調達できませんでした。
冷凍のクリーンワムシはありましたが、生まれたての稚魚が冷凍食品を食べてくれるのか??でやめました。
結局、通販しかなさそうです。
>たらふくさん
デバも光の当たり方で色が変化して綺麗ですよね!!
でも、他のスズメよりデカくなりそう(^^;;
最近はアカネがペアになった様子です(@^O^@)
未知の世界に足を踏み入れてしまったようでヤバいです(^^;;
>ひでさん
昨日撮影したコバルトの卵は一夜明けると白く濁ってきました。
多分、親を捕獲出来なかったから酸欠じゃ無いかな!?
その代わり今朝は貴重な写真が撮れました。
コバルトの産卵シーンです!!
メスがライブロックの天井に逆さまになってお腹をこすりつけ、その後をオスが同じように逆さまで泳いでました。
オスはミドリイシのポリプみたいな小さな○ポコみたいなのが出てました。
朝7時 メタハラ点灯直後です(^^;; おーおもしろそう!
うまくいくといいですね
なんとかコバルトの孵化に成功して
メイン水槽をコバルトだらけにして下さい!(笑) >あきさん
コバルトだらけの水槽は見た目には綺麗で素人受けしますが、熱帯魚の価格を知ってる人が見たら、どうしても安っぽい水槽に見えますよね(爆)
でも水槽いっぱいに青チビと橙色に白のハチマキしたチビが沸いてたら賑やかでしょうね~^^
めざましテレビのバックスクリーンにぴったりかも(核爆)
完璧でしょうか。
網だったらまず逃げられることなさそうですね。
これでダメならパンストしかないかも~(@_@)
出張お疲れ様です。 丁度いいのがあったんですね、今度はゆっくり腰を落ち着かせて専念できるといいですね!
2008年10月26日 22:42 びしゃモン URL 編集
改良型キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!しかもコバルトがタイミングよく産卵
是非成功させて、沢山のコバルトが舞い踊る光景
期待していますよ (*^ー゚)b 養殖の道にどんどん突き進んでるんですね^^
将来は120cm水槽でカクレ&ルリの群れる姿が見られるかな?
ショップでチビデバ30匹くらいがイワシの群れみたいに
群れて泳いでるのは感動したな~^^
こりゃぁレポが楽しみです^^
うまくいったら真似させてね♪
フロー管ドライは、立上げから2ヶ月チョイで引き抜いてみたんだけど、全くといって良いほど詰まってるものが無かったよ!
Shopの店長さんに聞いたら、俺と同じようにフロー管ドライで3本立ち上げたけど、半年に一回の掃除で充分だって言ってましたよ^^ >ブ~ビィさん
前回、ストッキング素材で失敗したのは素材がストッキングでも編み方が生ゴミ水切りだからかな!?
ストッキング生地だったら成功するかも!?
だったらただのストッキングより、歩いただけでカロリー消費するパンストの編み目が…ってゆりかごシステム3を立ち上げろってことですか?(笑)
>びしゃモンさん
ただの網ですが、100均一のカゴのサイズとぴったりでした(^^;;
>おととさん
今回のショップ巡りではブラインの卵しか調達できませんでした。
冷凍のクリーンワムシはありましたが、生まれたての稚魚が冷凍食品を食べてくれるのか??でやめました。
結局、通販しかなさそうです。
>たらふくさん
デバも光の当たり方で色が変化して綺麗ですよね!!
でも、他のスズメよりデカくなりそう(^^;;
最近はアカネがペアになった様子です(@^O^@)
未知の世界に足を踏み入れてしまったようでヤバいです(^^;;
>ひでさん
昨日撮影したコバルトの卵は一夜明けると白く濁ってきました。
多分、親を捕獲出来なかったから酸欠じゃ無いかな!?
その代わり今朝は貴重な写真が撮れました。
コバルトの産卵シーンです!!
メスがライブロックの天井に逆さまになってお腹をこすりつけ、その後をオスが同じように逆さまで泳いでました。
オスはミドリイシのポリプみたいな小さな○ポコみたいなのが出てました。
朝7時 メタハラ点灯直後です(^^;; おーおもしろそう!
うまくいくといいですね
なんとかコバルトの孵化に成功して
メイン水槽をコバルトだらけにして下さい!(笑) >あきさん
コバルトだらけの水槽は見た目には綺麗で素人受けしますが、熱帯魚の価格を知ってる人が見たら、どうしても安っぽい水槽に見えますよね(爆)
でも水槽いっぱいに青チビと橙色に白のハチマキしたチビが沸いてたら賑やかでしょうね~^^
めざましテレビのバックスクリーンにぴったりかも(核爆)