スポンサーサイト
--年--月--日 --:--スタポ激減(TOT)
2010年08月16日 22:58アイビーファーム自慢のスタポが激減してます。
といっても帰宅途中の電車で記事書いてるんで写真はありません(^^;;
唯一のヤッコがかじってるのも何回か目撃してますが、かじられた場所以外も縁の方から枯れていつの間にか消滅します。
今年のはじめ頃から徐々に減ってきたのと、いつ頃からかはっきりしませんが、水槽面に石灰藻が着かなくなった事も気になってたんで人工海水をレッドシーのコーラルプロに戻してみました。
水槽面に着くと掃除が厄介ですが着かなくなると水質が悪くなったのでは!?と不安になります(笑)
人工海水はいろんなのを試しましたが、うちの水槽では水槽面に石灰藻が着くのはコーラルプロだけのようです。
今回、コーラルプロに戻して3回目の水替えをしましたが水槽面の石灰藻が確実に増えてます!
スタポも復活してくれないかなぁー
- 関連記事
-
- ちょっとリベンジ (2011/11/03)
- リセットするしか無いかも (2010/09/26)
- スタポ激減(TOT) (2010/08/16)
- アイビーファーム健在 (2009/06/14)
- いろんな姿で楽しめる!?スターポリプ (2009/01/21)
- かなり馴染んできました^^ (2008/08/18)
- 今日も定点カメラ (2008/07/23)
- 定点カメラ (2008/07/21)
- 今日も楽しい定点カメラ^^;; (2008/07/04)
- 朝一の定点カメラ (2008/07/01)
- 久しぶりに平日に更新^^v (2008/06/26)
- 定点カメラ (2008/06/22)
- 定点カメラ (2008/06/09)
- 今日は2本立て^^ Part-1はスタポ増殖編 (2008/06/01)
- あれっ??? (2008/05/29)
遅くまでご苦労様です、終電っぽいですね。
私は以前、ライブシーソルトからリーフクリスタルや
テトラマリンソルトに変えたら、コケが多くなりました・・・。
途中で変えない方がいいのかなぁ?
■ヒロパパさん■
まだまだ早い帰宅ですよ(笑)
終電は00:10発です。若い頃はそれにも乗れずタクシーで帰ることが多かったですね~
サービス残業の経験はありません(変な空気も無い良い会社です)が、管理職なりたての頃はさばけず徹夜も多かったです(^^;;
それと比較すると、今時の・・・と愚痴ってしまう爺さんになってしまいました(笑)
そんな訳でしばらく手付かずですv 先日、レッドシーのコーラルプロのバケツを買ったら、
取っ手の部分がプラスチックから金属に変わった新ロットでした。
中身も変わっていなければ良いんだけど(^^;
あら!どうしたのでしょう?
水槽立ち上げて3年くらいでしたっけ?
そろそろ怪しくなってきましたかね~~~^^; ■猫パパさん■
中身は変わってないと思いますが、金属のやつってインスタントオーシャンのバケツみたいになったのかな!?
水替えバケツとしては使えなくなったの?(^^;; ■たらふくさん■
以前は止まるところを知らない勢いで広がってたし、切り取って他のライブロックに付けとけば必ず活着して見る見るうちに広がってました。
昨年末から成長がとまり、同時に縁の方から枯れてどんどん縮小し、この半年でスタポが活着してたライブロックの半分くらいはただのライブロックに変身(^^;;
残りのスタポも縮小するばかりだったのと、ここ1年くらいヘラで削ぎ落とすような石灰藻が水槽面に着かなくなったのも気になってたんで、人工海水をスタポ爆殖時代に使ってたコーラルプロに戻してみました!
PS.9/4ゴルフ、9/18仕事、9/24結婚式・・・9月は9/11しか空きません(滝汗)
私は以前、ライブシーソルトからリーフクリスタルや
テトラマリンソルトに変えたら、コケが多くなりました・・・。
途中で変えない方がいいのかなぁ?
■ヒロパパさん■
まだまだ早い帰宅ですよ(笑)
終電は00:10発です。若い頃はそれにも乗れずタクシーで帰ることが多かったですね~
サービス残業の経験はありません(変な空気も無い良い会社です)が、管理職なりたての頃はさばけず徹夜も多かったです(^^;;
それと比較すると、今時の・・・と愚痴ってしまう爺さんになってしまいました(笑)
そんな訳でしばらく手付かずですv 先日、レッドシーのコーラルプロのバケツを買ったら、
取っ手の部分がプラスチックから金属に変わった新ロットでした。
中身も変わっていなければ良いんだけど(^^;
あら!どうしたのでしょう?
水槽立ち上げて3年くらいでしたっけ?
そろそろ怪しくなってきましたかね~~~^^; ■猫パパさん■
中身は変わってないと思いますが、金属のやつってインスタントオーシャンのバケツみたいになったのかな!?
水替えバケツとしては使えなくなったの?(^^;; ■たらふくさん■
以前は止まるところを知らない勢いで広がってたし、切り取って他のライブロックに付けとけば必ず活着して見る見るうちに広がってました。
昨年末から成長がとまり、同時に縁の方から枯れてどんどん縮小し、この半年でスタポが活着してたライブロックの半分くらいはただのライブロックに変身(^^;;
残りのスタポも縮小するばかりだったのと、ここ1年くらいヘラで削ぎ落とすような石灰藻が水槽面に着かなくなったのも気になってたんで、人工海水をスタポ爆殖時代に使ってたコーラルプロに戻してみました!
PS.9/4ゴルフ、9/18仕事、9/24結婚式・・・9月は9/11しか空きません(滝汗)