スポンサーサイト
--年--月--日 --:--テラリウム水槽グレードアップ
2014年04月29日 22:39前回、水草水槽の水を減らして仮のテラリウム水槽に仕立ましたが、今日はソイルを捨てて、石や砂で最近見てきたばかりの景色を思い出しながら渓流テラリウム水槽へレベルアップしました。
まずは、お魚を避難させ、水槽内を空っぽに

次に、時々現れる大岩をイメージして大き目の石で落差をつけます。

大岩付近はだいたい小さな滝になっていることが多く、そこから流れる水流によって、手前が深くなって釜ができて、徐々に浅くなって瀬へ・・・

もちろん、釜の中にはヤマメが潜んでいそうな、大き目の沈みも点在させます(笑)

水上部分がちょっと少ないけど、渓流の特徴は出てるんじゃねーの!?
- 関連記事
-
- 淡水水槽リセット (2016/10/16)
- 渓流テラリウムのコケを入れ替え (2015/04/12)
- テラリウム水槽バージョンアップ (2014/05/05)
- テラリウム水槽グレードアップ (2014/04/29)
- テラリウム水槽へ変身 (2014/04/28)
- 淡水水槽 (2012/03/31)
- 収穫 (2010/12/17)
- 手遅れ(^^;; (2010/07/30)
- レッドビー水槽で爆殖 (2010/07/26)
- 続・水草も難しい^^;; (2010/03/21)
- 水草も難しい^^;; (2010/03/19)
- テトラ水槽^^ (2010/03/07)
- 何? コレ (2009/05/08)
- ぼちぼち進んでます (2008/05/05)
- リセットした水槽は (2008/05/04)